はじめまして。
はじめまして、こん○○わ。 (・´ω`・)と申します。
いつもブログを眺めている側だったのですが、こっそりと書く側になってみようと思います。
写真を撮るのはすごくヘタなので生暖かい目で見ていただけるとうれしいです。
もう先週のことになるのですが、丹波篠山へ行ってきました。
毎年、この時期になると黒豆の枝豆のために篠山へ行きます。
“豆さや”も“豆”も黒く、見た目は美味しくなさそう。
でも、一皮剥くと…綺麗なうす緑です。
味ももちろん美味しいです。
いつも買う豆やさんは、お店の作りも素敵です。
あまりにいい雰囲気だったので、お店の奥を撮影させていただきました。

今回の訪問は偶然、氏神さんのお祭り日に当たったようで
お店の前の一角が開けられてお祭り用のお飾りがありました。
そんな城下町の風情がのこる、いい町です。
行きと帰りに野菜と黒豆と丹波牛を購入。
どちらかというと買い出しといった感じのお出かけになりました(;゚∀゚)
Written by (・´ω`・)
いつもブログを眺めている側だったのですが、こっそりと書く側になってみようと思います。
写真を撮るのはすごくヘタなので生暖かい目で見ていただけるとうれしいです。
もう先週のことになるのですが、丹波篠山へ行ってきました。
毎年、この時期になると黒豆の枝豆のために篠山へ行きます。
“豆さや”も“豆”も黒く、見た目は美味しくなさそう。
でも、一皮剥くと…綺麗なうす緑です。
味ももちろん美味しいです。
いつも買う豆やさんは、お店の作りも素敵です。
あまりにいい雰囲気だったので、お店の奥を撮影させていただきました。

今回の訪問は偶然、氏神さんのお祭り日に当たったようで
お店の前の一角が開けられてお祭り用のお飾りがありました。
そんな城下町の風情がのこる、いい町です。
行きと帰りに野菜と黒豆と丹波牛を購入。
どちらかというと買い出しといった感じのお出かけになりました(;゚∀゚)
Written by (・´ω`・)